SSブログ
SSブログ

躍動するインド世界の布 Thematic Exhibition: The Vibrance of Indian Fabrics [美術館  ARTNEWS アートニューズ]

躍動するインド世界の布


Thematic Exhibition:


The Vibrance of Indian Fabrics


【1】企画展「躍動するインド世界の布」_チラシ_表.jpg


                                     企画展チラシ 


インドは、サリーで有名なように一枚布を巧みに変形させて、多様にまとう着衣文化で知られている。


だがインドにおける布は、衣装としてだけではなく、人生儀礼における贈与や、神がみへの奉納、社会運動でのシンボルといった多様な役割を担っていることはあまり知られていないのではないだろうか。


その俗説をくつがえすような画期的な展覧会が、国立民族学博物館において開催中だ。


インドのみならず、さらにインドを中心とする南アジア世界において、布は時と場所、使途に応じて、あるいは宗教的規範や社会的慣習によって、用いられるかたちや色、文様が異なり、その扱われ方も場面ごとに明確に定められているという。


【3】女性用外套.png


                      女性用外套 パキスタン 1977年収集 国立民族学博物館蔵


 


人びとは場面に応じて多種多様な布のなかから目的や機能に適したものを選び、使い分けているのだ。


【2】戸口飾りトーランss.png


戸口飾りトーラン インド グジャラート州バーヴナガル県 1978年収集 国立民族学博物館蔵


 


【5】衣装装飾版画.png


衣装装飾版画 インド タミル・ナードゥ州 チェンナイ 1990 年代収集 個人蔵


 


そのような人びとと布の多様な関係性は、多宗教、カースト制度、数百を超える言語といったインド社会の特質と深く結びついている。


【11】花嫁の母親に彼女の実家から贈り物が届けられるs.jpg


花嫁の母親に彼女の実家から贈り物が届けられる。インド グジャラート州 カッチ県 1999年金谷美和撮影


 


インド世界の布は、場をくぎり、人をつなぎ、神と人の媒介となり、政治をうごかし、グローバル経済をうみだすまでのパワーを持っているのだ。


【15】インドで東アフリカ向けカンガの生産がおこなわれているs.jpg


インドで東アフリカ向けカンガの生産がおこなわれている。インド グジャラート州 ジェートプル2006年 金谷美和撮影


 


躍動する布の現場に光を当て、布の役割や機能を明らかにし、グローバル化が進む現代インドの社会や文化の持続と変容の動態をひもといて行くようだ。


【8】カンガ ケニア モンバサss.png


                                          カンガ ケニア モンバサ 2000年収集


布が建物や門を作り出すなど想像もできなかったカルチャーショックを受けるような展示には圧倒される。


【12】イスラームの集会のトロンs.jpg


イスラームの集会のトロン。バングラデシュ ダッカ 2010年 五十嵐理奈撮影


 


さらにこの展覧会では、単に展示するだけでなくその展示の仕方に新たな風を呼び込むような工夫がなされていることにも注目されたい。


【9】イギリス・バーレ社 ティーセット.png


イギリス・バーレ社 ティーセット「キャリコ」イギリス 2016年収集 個人蔵


 


【16】野蚕のエリ蚕にヒマの葉を飼料として与えるs.jpg


野蚕のエリ蚕にヒマの葉を飼料として与える。インド アッサム州 2019年 上羽陽子撮影


 


会期       20211028日(木)~ 2022125日(火)


会場       国立民族学博物館 本館企画展示場


開館時間              10001700(入館は1630まで)


休館日    休館日 水曜日


年末年始(1228日~14日)


15日(水)は通常の休館日のため、年始は16日(木)から開館。


主催       国立民族学博物館


協力       MINDAS(南アジア地域研究国立民族学博物館拠点)


公益財団法人千里文化財団


観覧料    一般580円(490円)、大学生250円(200円)、高校生以下無料


 


☆国立民族学博物館 ホームページ


   https://www.minpaku.ac.jp/


みんぱくウィークエンド・サロン


〇トライブ・アイデンティティとしての布


日時:202219日(日) 143015:00


講師:岡田恵美(国立民族学博物館准教授)


場所:国立民族学博物館 第5セミナー室


参加無料(要展示観覧券)/申込不要


〇モーディー首相、サリーになる


日時:2022116日(日) 143015:15


講師:杉本星子(京都文教大学教授)


上羽陽子(国立民族学博物館准教授)


場所:国立民族学博物館 第5セミナー室


参加無料(要展示観覧券)/申込不要


 


☆ご意見・ご要望・ご感想のお願い


 よりよいサイトづくりのため、読者の皆さまからのご意見を常時受け付けております。


   あて先 :loewy@jg8.so-net.ne.jp


   件名:アートニューズ ご意見・ご要望・ご感想


   とお書きの上、ご意見・ご要望をお送り下さいませ。


   お待ちいたしております。 


※人物名の表記は、敬称略。


※画像および記事の無断転載禁止


☆読者プレゼント


    510名様にご招待券 プレゼント


   あて先 :  loewy@jg8.so-net.ne.jp に   


件名:展覧会名と会場名   


本文:ご住所、お名前   


をお書きの上どしどしご応募下さい。


締切:http://art-news-jp.jimdo.comにてUPした日の午前零時


発送をもって当選と代えさせていただきます。


 


☆お知らせ


いつもご愛読下さいまして、まことにありがとうございます。


皆さまからのあたたかい励ましのメイル、大変ありがたくうれしく思っております。


多くのかたからメイルをいただいておりますため、ご返信ができないこともございますが、何卒お許し下さいませ。


 


URLが表示できない時の処置


URLをクリックしてもサイトが表示できない時は、ctrlキーを押しながらCを押してコピーをし、URLバーに貼り付けて下さいませ。


お手数を取らせますが、 どうぞよろしくお願いいたします。


 


 



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。