SSブログ
SSブログ

館蔵品展 安土桃山~江戸時代に生きた人々 ―肖像画・風俗画・浮世絵― [美術館  ARTNEWS アートニューズ]

館蔵品展 
安土桃山~江戸時代に生きた人々 
―肖像画・風俗画・浮世絵―
 
 
2011年6月4日(土)-7月3日(日)
午前9時~午後5時 (入館は午後4時30分まで)
 月曜日休館
                             【主催】 奈良県立美術館  
   

大はしあたけの夕立.jpg

 歌川広重 作「名所江戸百景 大はしあたけの夕立」

②.jpg

祇園社頭観桜図屏風(部分)

 奈良県立美術館は、日本画家・風俗研究家であった(よし)(かわ)(かん)(ぽう)氏(1894-1979)から寄贈を受けた、江戸時代の作品を中心とする日本絵画を所蔵していることで有名。

本展では、その中から肖像画・風俗画・浮世絵を展観。  

出品作品の内、肖像画には武将・武家の女性の画像や和歌・俳諧・狂歌に優れた人の画像、自画像などがあり、安土桃山~江戸時代に生きた人の姿・生涯が偲ばれる。

また、祭礼・遊楽などを主題とした風俗画や年中行事を描いた作品、江戸時代に生まれ遊里・歌舞伎・江戸の町などを主題とした浮世絵は、当時の人々の人生を楽しむ姿勢や好み、習慣を反映しており、当時の様子を現代に伝える文化的資料としても評価が高い。

中でも葛飾北斎の「瑞亀図(ずいきず)」 江戸時代(18世紀)鳥居清忠の「蛍美人図(ほたるびじんず) 」江戸時代(18世紀) は、必見。

③.jpg

葛飾北斎の「瑞亀図(ずいきず)」 江戸時代(18世紀)

⑤.jpg  

鳥居清忠の「蛍美人図(ほたるびじんず) 」江戸時代(18世紀)

 ゴッホが模写したことで有名な歌川広重 作の浮世絵「名所江戸百景 大はしあたけの夕立」など名所江戸百景シリーズや三代歌川豊国「七五三祝ひの図」など5点をさらに追加展示中なのは大変お得。   

 近世の人と生活を身近に感じられる貴重な展覧会である。 

出品作品 主に江戸時代の屏風・掛軸・巻物計56 

※「伝 淀殿画像」のみ64日(土)-619日(日)の期間限定展示、その他の作品は全期間展示 

主催・会場 奈良県立美術館 

会期・開館時間・休館日 平成23(2011)64日(土)-73日(日) 午前9時から午後5時まで(入館は午後430分まで) 月曜日休館 

観覧料 一般400300)円  大・高生250200)円  中・小生150100)円 ※(   )内は20人以上の団体料金  

・教職員に引率された奈良県内の小・中・高校及びこれに準ずる学校の児童・生徒、身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方と付添の方1人、65歳以上の方、外国人観光客と付添の観光ボランティアガイドの方は無料。 

・毎週土曜日は小・中・高校及びこれに準ずる学校の児童・生徒は無料。 

・ご希望の方にはボランティアによる展示解説あり。 

問合せ先奈良県立美術館 0742-23-3968

HPhttp://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-11842.htm 

読者プレゼント 1020名様にご招待券 プレゼントあて先 :  loewy@jg8.so-net.ne.jp に展覧会名 ご住所、お名前をお書きの上どしどしご応募下さい。発送をもって当選と代えさせていただきます。


nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 0

コメント 5

記事を拝見して行って来ました。「名所江戸百景 大はしあたけの夕立」は追加で展示されているというので楽しみにしていました。有意義な情報を書いてくれてありがとうございます。
by (2011-07-06 23:33) 

生部 圭助(しょうぶ けいすけ)

始めまして
龍に興味を持って
http://ryuss.cocona.jp/ryu-iware/ryu-iware-katachi.htm
を作って楽しんでいます
今回のお願い
URL欄にある「編集後記」に「四瑞」について書こうとしています
・「瑞亀図」を使わせていただきたいのですが、よろしいでしょうか?
・写真は、ご自分で撮影されたものでしょうか?
ご返事をいただきたく、よろしくお願いします
k-shobu@@sirius.ocn.ne.jp
メール送信の際、アドレスの@を一つ削除してください
by 生部 圭助(しょうぶ けいすけ) (2012-06-27 18:58) 

浦 典子 NORIKO URA

お問い合わせ、ありがとうございます。「瑞亀図」ですが、美術館の許可を得て掲載いたしております。
私が撮影したものではありません。
大変お手数ですが、美術館に私のサイトを見たと言ってお聞きいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
また、何かご質問があれば、ご遠慮なくお問い合わせ下さいませ。
よいお返事がもらえることを心よりお祈りいたしております。
by 浦 典子 NORIKO URA (2012-06-27 23:56) 

美麿

浮世絵で飯を食っているものですが、この様な画像はパブリックドメインといって、現在誰が所有していようと全世界中の人が自由に使える画像です。ただし、金銭を得るために複写、復刻する場合は一応趣旨を伝えるべきでしょうが、世界中でそのように実践している商人は一握りに過ぎません。パブリックドメインを検索して意味を理解すると楽しい浮世絵収集家になれますよ。浮世絵を取り扱っている方のサイトを訪問するのが楽しみですが、なかなか時間が足りません。1日が短すぎますね...(年のせいかも知れませんが)では、では。良い一日を!
by 美麿 (2014-08-07 09:33) 

浦 典子 NORIKO URA

お教えいただきまして、ありがとうございました。
パブリックドメインについて、おっしゃるとおりだと思います。
写真撮影に際して、何を根拠に制限をかけるのか疑問ですが、美術館や展覧会によってはかなり厳しいところもあります。奈良県立美術館は違いますが・・・
皆さんがリテラシーをお持ちいただきたいものです。
また、お教えいただければ幸いです。ありがとうございました。

by 浦 典子 NORIKO URA (2014-08-14 04:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。